はじめまして。私は35歳の女性です。既婚ですが、子どもはおりません。
現在、都市銀行への転職を検討しています。
今は大手保険会社に勤務しているのですが、キャリアアップの一環として転職を考えていたところ、転職エージェントから都市銀行への転職を勧められました。初めは本当に気軽に転職サイトに登録をして相談に行ったところ、都市銀行をかなり熱心に勧められたので、考え始めたというところです。
正直、今まで都市銀行への転職は想像したことがなかったのですが、これまで保険商品は販売してきましたし、個人方の自宅にお邪魔しての営業にも全く抵抗はないので、仕事内容に関してはあまり心配していません。
しかし、銀行となるとやはり男性の多い職場かと思いますし、そもそも転職してくる女性はいらっしゃるのか、というあたりが気になっています。また、もし私が都市銀行に転職したとすると、恐らく個人営業を担当するようになると思うのですが、そのような方はいらっしゃいますか?地方への転勤も特に問題はないのですが、何か男性との違いはあるのでしょうか?
みなさまのお話をお伺い出来ると幸いです。よろしくお願いします。
質問
女性の都市銀行の転職事情、転勤事情を教えてください91view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私も保険会社から転勤してきて、都市銀行の小さな店舗で、個人のお客さまに対して営業をしています。転職を決めたのは質問者様と同じような理由で、キャリアアップが目的でした。
これまでも保険商品を販売していたので、それなりに自信はあったのですが、投資信託だったり国債だったり、他にも扱う商品が増えて、最初の頃は勉強の毎日でした。研修で銀行のルールというか手続きの方法を一通り学んでから、配属された支店でのOJTでしたので、勉強の時間はかなり頂いたはずなのですが、それでも足りないくらいでした・・・。でも、やればなんとかなりますし、私は上司にも恵まれたのでなんとかここまでやってくることが出来ました。
仕事の中で、男性だから、女性だから、という違いを感じたことは全くありませんし、個人のお客さまを担当する課は女性が多いので、保険会社に勤めていた時の雰囲気に近いものがあります。
また、勤務に関してですが、私は8時20分くらいに出社し、18時から19時には帰るようにしています。同じ課の人達も大体そんな感じの勤務時間です。
転勤に関しても、私は引っ越しをするような転勤は経験がありません。一応、契約上は全国転勤ありですので、まだこれから先は分かりませんが・・・あまり心配はしなくて良さそうですよ。
都市銀行の本部で働いている者です。私の部署にも保険会社から転職してきた女性がいらっしゃいます。その方は、いくつか担当の支店を持って、支店ごとに新しい保険商品やマーケットの勉強会を開いたり、その支店の営業担当者が保険商品をお客さまにセールスする時に帯同してフォローなどを行ったりしています。仕事内容に関しても男性と何ら変わりませんし、心配することはないと思います。
転勤に関しても、基本的には全国転勤ありですが、ご家庭を持っている女性だと、男性と違って基本的には引っ越しを伴う異動というのは聞いたことはありません。もちろん人事面談などで地方への転勤希望を出せば叶うこともあるとは思いますが、あまりないのが現状だとは思います。
保険会社から転勤してくる女性は他にも何人かきいたことがありますし、そんなに珍しいことではないと思います。頑張ってください。
私は去年新卒で入行したのですが、同じ課に生命保険会社から転職してきた女性がいらっしゃいます。とても優しい方で、40歳くらいの女性ですが、やはり保険商品にはかなり詳しくて、お客様のところに行く前など、よく助けてもらっています。
飲み会などでもよくお話するのですが、「転職してきた時は分かんないことばっかりで困ったけど、この会社に来て本当によかったよー」とおっしゃっていますよ。
その方はシングルマザーで、高校生のお子様もいらっしゃるのですが、朝は8時過ぎくらいに来て、夜は7時半か8時には帰っていると思います。
個人のお客様を担当する課は比較的女性が多いので、他にも小さいお子様がいらっしゃる女性もいて、もっと早く帰っていますが、誰も何も文句を言う人はいませんし、みんなで助け合ってやっていますよ。