はじめまして。私は現在商社で経理を担当をしています。関東在住、30歳男性です。
みなさんが名前を知っているような大手の総合商社というわけではなく、紙やパルプなどの商材を中心に取り扱う専門商社で仕事をしています。商社というと海外との取引がたくさんがあり、働いている人は割と英語が得意なイメージもあると思いますが、私は経理ということもあり、英語は正直そこまで得意ではありません。
そして最近、都市銀行への転職を考えています。元々はあまり転職を考えたことはなかったのですが、今の会社で経理担当として都市銀行の方とやり取りをしている中で、とてもやりがいのある仕事なのでは、と考えるようになりました。
私が普段やりとりをするメガバンクの営業担当の男性お二人は、お話を聞いているとかなり英語に精通しているようなのですが、やはりこれからの時代、銀行員もかなりの語学力を求められるのでしょうか?実際に銀行で働かれている方々の語学力はいかがですか?英語が出来ないと転職をする時でもかなり厳しいでしょうか?
たくさんのご意見をお伺い出来ると嬉しいです。よろしくお願い致します。
質問
都市銀行に転職する時に必要な語学スキル19view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
5件の回答
英語も含めて、語学が出来るに越したことはないと思います。
私の働いている職場では、帰国子女で英語が堪能な人、大学生の時に韓国語を勉強していた人、中国に留学していた人など、かなり語学ができる人が揃っています。全く語学ができない人もいますが、これからの時代、海外への出張や海外支店への配属の可能性もゼロではないので、時間があるのであれば勉強しておいた方が良いとは思います。私もこれから時間を見つけて語学を頑張ろうと思っていますが、最近は英語だけでなく中国語の需要も高まっているように思うので、個人的には中国語にも関心を持っています。参考になれば幸いです。
今の時代、英語力は必須。銀行の本部でバリバリ働いている人は、むしろ英語だけではなくてもうひとつくらい外国語が話せると聞いた。海外にもどんどん支店が増えているし、メガバンクの行員であれば英語くらい話せないと。
都市銀行への転職を考えているのなら、早めに英語の勉強を始めることをおすすめします。
はじめまして。私は銀行の窓口で口座開設などの業務を行っております。
私は東京駅に近い支店で仕事をしているので、場所柄もあって、外国人のお客さまもたくさんいらっしゃいます。初めのころは、外国人のお客さまがいらっしゃると、帰国子女の営業の男性に毎回通訳をお願いしていたのですが、なんだか次第にそれも申し訳なくなり、今ではよっぽど難しいことを聞かれない限り、私が頑張って英語で身振り手振りを交えながら対応しています。
更に、本部が、「コミュニケーションボード」というものを作ってくれていて、「通帳」「印鑑」「口座開設」といった、よく使うワードがイラスト付きで一枚のボードになっているので、それをお互いに指差すことでコミュニケーションがとれるようになっています。
ちなみに、そのコミュニケーションボードは、英語版だけでなく、中国語版、韓国語版もあるので、中国、韓国のお客さまにはそれで対応することもあります。慣れてくると、自信もついてくるので、楽しく感じる時もあるくらいです。
TOEICは大学生の時に受けたきりなので今の点数はわかりませんが、決して高くないレベルだと思います。でも、こんな私でもなんとかなっているので大丈夫だと思いますよ。
語学力はあるに越したことはありません。
私は現在、課長職にあたるポジションにいますが、行内の通信教育を活用してTOEICの勉強をしているところです。製造業を営んでいらっしゃるお客様の海外の工場を見学に行ったり、海外現地法人の事務所を訪問したりなど、海外出張に行く機会もあるので、その時に英語ができないとコミュニケーションに困ってしまいます。もちろん通訳の方もお願いするのですが、頼りっきりだと情けないなと思いますし。特に、部下も一緒だったりすると格好がつきません。
ですが、私も入行した時から英語ができていた訳ではないので、転職の時にも「英語が話せないからダメ」とはならないと思います。でも、繰り返しになりますが、語学力はあるに越したことはありません。もし本気で銀行への転職を考えていらっしゃるのであれば、ぜひ英語の勉強を頑張ってください。応援しています。
都市銀行で働いています。4年目の男性です。
私は法人ではなく個人のお客さまを担当していますので、語学力は全くありません。大学を卒業して今の銀行に新卒で入行しましたが、面接などでも特に英語のことを聞かれることはありませんでしたよ。
確かに法人のお客さまを担当していると、海外とのやり取りが発生したりするので語学力は必要そうですが、私のように個人のお客さまを担当する分には全く必要性を感じません。
日本語を話せない外国人のお客さまを担当する可能性もゼロではないのかなとは思いますが、そういう方には英語が話せる担当者がつくようになると思いますし、とにかく仕事で英語を使う可能性はかなり低いと思うので心配もしていません。
銀行の中でも、ご自身がどのような仕事をしたいか、それ次第だと思います。