現在美容室で働いています。
今の仕事にもやりがいを感じているのですが、先日友達の結婚式でヘアメイクを頼まれてからブライダルの業界にとても魅力を感じています。
一生に一回の大事な日に自分のヘアメイクによって花嫁さんを綺麗にすることができたらもっともっと、仕事の視野が広がるんじゃないかと思っています。
ヘアセットもメイクも自信がありますが、ブライダルのヘアメイクに違いがあるのかなどまだ勉強不足の部分がありますので、ブライダルヘアメイク経験者の方に是非教えてもらいたいと思っています。よろしくお願いします。
質問
結婚式の花嫁さんのヘアメイクに転職するには?11view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
結婚式のヘアメイク&アテンド経験者です。
本当にきつい仕事でした。
自分が技術を磨きたいのはヘアメイクなのになかなかそこにたどり着けず苦戦しました。
ヘアメイクはリハーサルこそやっているものの1時間半でドレスの着付けまで仕上げなくてはいけません(場所によるとは思いますが・・・。)しかも、当日になって新婦様がスタイルの変更を希望されることも多く、余分に時間がかかることも。
ハプニングも多く、当日新婦様のドレスのファスナーがしまらない!!なんていうこともありました。お客様に対して太ったんじゃないですか?なんて言えませんし、こっちはただただ変な汗を流し、衣装屋さんの指示に従うしかありません。
新婦のことだけではなく控室では新郎の着替えのお手伝いもしないといけませんので、
サスペンダーをつけたり、ポケットチーフおり方を勉強したりしておかないといけませんでした。やっと仕上がったと思ったら、今度はアテンドが待っています。
なれれば面白いと思えるようになりましたが、それまでは苦痛しかありませんでした。
ふとした瞬間、例えば式の最中にグローブを預かり忘れてしまった、とかドレスの裾が綺麗に広がっていなかったとか、大きな失敗とかではないのですが自分の中で100点をつけられるアテンドをできるようになったのは入社して3年くらいたってからなくらい、その場に合わせて臨機応変に動かないといけない難易度の高い仕事です。
正直お給料も安いです。サロンで働いていたときと同じくらいですかね。。。
個人的な意見ですが、ブライダルのヘアメイクは相談者さんが思うほど素敵なものではないかもしれません。
結婚式のヘアスタイルは定番に少々アレンジを加えるくらいのスタイルがなんだかんだいっても一番人気だからです。その人やそのドレスに合わせて似合うスタイルを提案してあげたいと思い、私もウェディングヘアメイクになりましたが、結局毎週同じようなスタイルばかり作っている気がします・・・。ブライダルメイクも確かにサロンでするようなメイクとは違いかなりしっかり塗っていきますが、流行りではなく、新郎のお母様にもうけるような定番ナチュラルメイクばかりです。減りの早いコスメはいつも一緒で、正直自分しか提案できないスタイルを目指すには少々、窮屈でつまらないかもしれません。
着物の知識はありますか?
今は和装婚も多いので着付けは別のスタッフが行っても着物に合わせたスタイルの提案や帯の緩みをなおしたりと、何かとかかわることが多くなります。
和装の小物の名称やたたみ方などの知識がないと結婚式のヘアメイクはつとまりません。
今は新婦様もよく勉強していらっしゃり、詳しい方もたくさんいらっしゃいます。
その新婦様に負けない知識を身に着ける必要がありますね。
ヘアメイク事務所に所属して、オーダーのあった提携結婚式場へその都度行く感じが一般的だと思います。ヘアメイクの事務所はだいたい美容学校をでていることが条件ですので相談者さんなら問題なく採用されると思います。
ただ、結婚式のヘアメイク担当者はヘアメイクだけではなく「アテンド」という業務を兼任することがほとんどで、こちらはかなり苦戦するかもしれません。
アテンドというのは新婦さんに一日つきそって、ウェディングドレスの裾をさばいたり、グローブやブーケを一時お預かりしたり、食事のフォローをしたりする体力勝負の仕事です。昔は「介添えさん」などと呼ばれていて結構年配の女性がすることが多かったようですが今はほとんどドレスなので、化粧直しをしつつ、アテンドをすることが一般的になっています。土日は本当に一日中つきっきりになりますので、トイレに行く暇もなく、膀胱炎になるスタッフも多いくらいです。朝7時からメイク道具の準備などしてお客様をお迎えして昼食(?)を食べられるのは16時くらいになります。好きではないとできない仕事です。でも一日新郎新婦の近くにいるのは自分なので、本当に感謝してもらえますし、都度やりがいを感じることができます。ヘアメイクが好きなことももちろんですが、結婚式に携わることをしたい相談者さんにはがんばってもらいたいですね!