総務のアウトソーシング会社があると聞いたのですが?131view

はじめまして。中堅企業で総務の仕事をしています。35歳女性です。

業務柄仕方がないかもしれませんが、当社の総務は雑用を押し付けられることが多く、正直、誰でも良いような仕事ばかりです。
総務としての本質的な仕事もあるのですが、色々な部署から雑用が飛んでくるため、全く集中できる状況になく、自分は何をしているんだろうと考えてしまいます。

そんな時、インターネットで見たのですが、総務の業務を外注業者として請け負う、総務のアウトソーシング会社があるようで、そういった会社に行けば、人事の社労士事務所や、経理の会計事務所の様に、総務の専門的な仕事に集中できるのではないかと思いました。
また、外部の外注先なので、雑用の押し付けも無さそうな印象です。

そこでご質問ですが、そういった総務のアウトソーシング企業について、どういった会社かご存知な方がいましたら教えてください。また、もしわかれば、そういった会社へ転職するにあたって必要なスキルなどもお願いします。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

5件の回答

  1. Mutsuzawa-i 2015/10/15 13:54

    アウトソーサーで以前仕事をしていましたが、結局アウトソースするということは、自社で人員を抱えるよりコストダウンしたいという意図があるので、業務が効率的に回るような工夫をしつつ、最小限の人員数で回すというしんどい環境でした。人によっては、近くにあるグループ企業3社を同じ日に行き来しながら仕事を片付けていましたね。
    前の方も書かれていましたけど、本当に善し悪しだと思うので、どちらが良いとは言えないかもしれないですね。

  2. Shdoshima 2015/10/11 16:24

    はじめまして。40歳で営業管理職してます。
    私は総務の方にむしろ色々とお願いしていることが多くて、助けてもらうたびに有難いなと思ってます。
    たぶん、質問者さんも他の社員をサポートする総務の仕事は雑用があることも理解されていると思いますけど、雑用をやってくれることが当たり前の様になってしまうと、なんだかなぁ?と感じられるんじゃないでしょうか??
    総務の方にお願いする時に、「すいません、お願いできますか?」「いつも助かってます」とか一言あるだけで、随分印象が変わると思うので、私も気を付けようと思いました。

  3. Wakkanai-a 2015/10/08 12:49

    私も現在アウトソーサーで仕事しています。
    仕事の内容などは前の方が書いているのとほぼ一緒ですね。普通に企業の中にある総務の仕事だと思います。
    アウトソーサーで良いのは、逆に雑用だと感じていたやらされ仕事が、自分たちがお金を稼ぐ仕事になっているということでしょうか?
    例えば、来客対応で他部署の人にお茶出ししてくれる?と言われることが、何で私が!と雑用の様に感じていることもありましたけど、今の会社だと、来客へのお茶出し対応が、契約企業への総務提供サービスの一つなので、クオリティ高くお茶出し対応することが、当社の評価UPに繋がって、アウトソーシング契約を継続してくれるんだ、となります。

    正直、私は会社の中の雑多な仕事は誰かがやらなければいけないものだと思っていて、明確に行き場のない雑用や仕事が何でも屋的な総務に来てしまうことは多いと思うんです。
    それもひっくるめて総務の仕事と考えれば雑用でもしっかり対応できると思いますし、そういうのが苦にならない人が総務に向いてるんだと思います。
    ですので、アウトソーサーだからといって、雑用があるのは全く変わらないと思います。
    そこが自社内として対応するのか、外部の企業として対応するのかの違いじゃないでしょうか?

  4. Itami-b 2015/10/06 21:31

    はじめまして。私は以前某大手企業のグループ企業で、総務の仕事を請け負っている会社で働いていました。そこは一応グループ外の業務も請け負うために営業もしてましたが、95%は自社のグループが顧客でした。非常に大きな会社でしたので、人事や営業なども全部別会社になっていたので、グループ内でそれぞれ仕事を請け負い合って売上げていたので良くわかりませんでした。。

    業務内容でしたが、アウトソーシングで各社の総務系業務を請け負っていました。
    ・本体が上場しているので株主総会系の業務
    ・全国にある拠点の設備管理運用や受付業務
    ・各拠点の総務担当の管理運営
    ・全グループの災害対策、安全衛生管理
    などなど、総務的なものは各種ありました。

    社員の多くは各拠点に配属される設備管理や受付担当、総務担当者になります。
    私も事業所の総務担当をやっていたのですが、これはその施設にいるお客様を総務としてサポートをすることと、集約でやっていた災害対策や安全衛生などを本社指示に従って現場運営していく感じでした。そういう意味では総務以外の仕事は一切なかったので、総務の専門集団という感じではありましたね。
    ただ、結局現場にいる総務担当は、お客様社員といつも同じ施設で一緒に仕事をしていて、グループ企業のみなさんなので仲も良く、なんだかんだ細かい雑用とかも手伝っていました。
    別会社なのでやりません!ということは総務という性質柄できませんでしたね(笑)

    質問者さんの書かれている内容がズレていたら申し訳ないのですが、雑用はあるけれども、総務として飛んでくる雑用なので、それぞれ働いていたスタッフはプロフェッショナルにこなしていましたし、専門会社としてのプロ意識もあったので、そういう意味ではイメージされているのに近いかもしれません。

    ただ、私は現在、事業会社の総務に転職して働いているのですが、規模が大きくないからかもしれませんが、総務という立場でも会社の売上や成長を目指してる現場の他部署の人をサポートしながら関われるので、仕事のやりがいはこちらの方があるかもしれません。
    変な雑用も多いですけどね(笑)
    一長一短だと思います!

    あ、アウトソーシング会社で働くときのスキルですが、事務系の職種であれば特に特別なものはなく、企業で総務をやられていれば大丈夫だと思います。
    設備管理担当だと色々な資格が必要です。

    同じ仕事でも中に入ると違いはあると思いますので、採用募集をしているアウトソーサーに、一度問い合わせなどされても良いと思います!
    長文失礼いたしました。参考になれば幸いです。

  5. Shintomi-j 2015/10/05 19:52

    アウトソーシング会社はあると思いますが、イメージ的には大企業の総務部門が分社化して、グループ内の総務の仕事を請け負ってることが多そうですね。結構有名な企業が別会社として総務を持っているのが多いみたいです。
    中のことはわからないですけど、結局グループ企業なので、雑用の依頼とかはあるんじゃないでしょうか?

ページ上部へ移動する