はじめまして。小さいアパレル会社でマネージャーをしております。
店舗数も10店舗以下で社員数も100人以下の小さい会社です。
私は本社勤務で、買い付け、売り場専門のMDと組んでスタッフ教育を任せていただいています。接客のノウハウ、身だしなみ、立ち居振る舞い、言葉遣いなどを主に教育しているのですが、店舗スタッフや店長からよく「笑いたくないときに無理して笑いたくないんです。どうしても笑わないといけませんか」と聞かれるんです。
「そうですね。笑顔は大事ですよ」とその都度言うのですが、よく聞かれてしまうのでちょっと最近自信がなくなってきました・・・。
そのように店舗スタッフや店長から聞かれたらどう答えますか?
根拠は?と聞かれたらどうしますか?
私は26歳、この会社に入って6年です。
そう言ってくるのは年上年下関係なく、経験も私より浅い人ばかりです。
ご意見お待ちしております。
質問
アパレルショップのスタッフから「無理して笑う必要があるのか?」と聞かれたら?18view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
「無理して笑いたくない」とか、子どもですか?
そんなスタッフがいるアパレルショップ、行きたくないな。
初めまして。私もアパレル業界でMGをしています。お互い大変ですね(苦笑)。
「笑いたくないときに笑う必要があるのか」
答えは『イエス』です。そう思いませんか?
サービス業でも、そうでなくても笑顔は必要だと思います。
私も20代後半で、アルバイトから数えるともう10年になります。うちは質問者さんより少し大きめの会社ですが、あまり大手ではありません。私は売り場も受け持つMGですが、店長経験がほとんどない(半年くらい)MGのため、本社勤務の他のMDやMGより軽んじて見られているような気はしています。(気のせいかもしれませんが)
店長も私より年上が多いため、「これをやってください」という話をしても「なぜですか?上の指示ですか?」などと言われることもあります。
私の話になってしまいましたが、質問者さんは少し気弱な感じにみられませんか?笑顔の件で「よく聞かれてしまうので自信がなくなってきました」とおっしゃっているので。自信がなさそうだと、スタッフはもとより店長を説得させるのは難しいと思います。なめられてしまうというか。
それには自信をもって「笑わないといけません」と言い切ることが大切だと思いますが、いかがでしょうか。
私もよく同じ質問を受けますが、
「はい。必要です。あなたの笑顔も仕事のうちです。なので、笑顔でお願いします」と言い切っています。
「根拠は?」と聞かれたら、
「笑顔ではない店員に接客されてお客様は気持ちよくお買い物していただけるでしょうか。答えはNOですよね。売り上げを上げるためにも笑顔で頑張ってください」と言い切ります。
質問者様の店舗スタッフも、自信を持って言い切られると納得してくれると思います。
お互い頑張りましょうね!