私は今専門学校で看護師をめざしています。資格をとったら、将来的には美容クリニックで働くというのも候補の1つと思っているのですが、こんなスキルがあれば尚良いということは何かありますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 美容クリニックで看護師をするときに必要なスキル
質問
美容クリニックで看護師をするときに必要なスキル26view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
普通の看護師をしていると全くいらないスキルですが、販売力が要ると思います。病棟の看護師をしていると、営業もしていないのに勝手に患者は入院してきますし、コミュニケーションはとりますが、薬も治療も、必要だからするのであって患者さんは基本的に拒否することもないですよね。一方的に医療者がどんどん薬は治療方針を立てて進んでいきます。しかし美容整形は基本的にはしなくても良いことです。より綺麗になりたいからするものです。意味のない美容整形まで勧める必要はないですが、病院と違って利益追求型ですので売上げは意識しないといけません。美容整形では医師の腕や価格、効果や副作用を上手く言葉を濁しながらプレゼンテーションする必要があります。一件の美容整形で10万ぐらい売上げが変わってくるし、自分の給料も変わってくるのでそのスキルはあった方がいいですよ。あと、美容整形では施術以外にもクリニックが提携している化粧品会社があると思います。その化粧品を売るという仕事もあります。クリニックによってはその売上げのランキングを出しているところもあるので、少しノルマな感じもしますが、売れると嬉しい気持ちもあるので頑張ってください。ちなみに最近の美容整形は外国人も多いです。日本に住んでいる外人が多くなってきましたし、最近は中国人の観光が多くなってきて、富裕層の人たちが日本という安全な場所で美容整形をしたいと思っているのも理由かなと思います。英語や中国語を話せると、より販売力は増すと思います。
美容の知識は要ると思います。患者さんは美意識が高い方が多いので、お肌の事とか、スキンケア、メイク、ネイル、ダイエット等様々な知識を持っている方が多いです。脱毛などをする時は全身になると1時間から2時間ぐらいかかることもあるので、その間ずっと無言でいるわけにもいきません。話したくない方もいるのでその時は無言でもいいでしょうが、たいていの方は施術をしている間にもちょっとした美容の事でも質問されたりします。美容整形の看護師というだけで資格がない人よりも美容に対する知識が豊富だと思っている患者さんも多いです。私が働いているところでは患者さんによくダイエットについて聞かれることが多く、「夕食は6時以降は食べないほうがいいってほんとですか?」「朝を抜いたほうが摂取カロリー的には少なくなるので、朝は抜いたほうがいいのか?」など美容整形とは一見関係がない質問がホント多いです。綺麗になりたいと思って来られているので興味がない訳がないですよね。私たち美容整形の看護師は患者さんが綺麗になるお手伝いをしているので、美容整形で変えられること以外にも自分の努力で出来ることもお手伝いすることが含まれています。適切な助言をすることで患者さんからの信頼も得られますし、その上でプランを提案するとすんなりと契約していただいたりしています。ただの相談相手のお友達ではないので、分からないことは分からないので調べておきますと伝えたりすることも大事です。あやふやに適当な事を伝えると、余計に患者さんを混乱させますし、なにより信頼関係も崩れます。必要な知識としては
1スキンケア・・・化粧水などのスキンケアの成分や肌のターンオーバーについて
しみ、しわが出来る仕組み、
2メイク・・・メイクの仕方やクレンジングの種類、必要性について
3ネイル・・・爪の成分 ネイルの注意点
4ダイエット・・・栄養学・運動の方法・食事のバランス
おおまかにはこのような知識が頭に入っていて、相談されたときにすらすらと答えられると頼りになると思ってもらえます。私たちにとっては一度しか来店されない患者さんでも患者さんはその後も自分の体と付き合っていきます。何年か経ったとき、もう一度美容整形という選択をされるときに安心して来てもらえるようにさまざまな知識がいると思います。
将来的にというのは一度病院で働かれることも視野に入れているのでしょうか?もしそうであれば美容と関連づけられる科に行くのも一つだと思います。具体的に言うとすれば美容整形では二重の手術や鼻を高くするも多いので、眼科や耳鼻科の病棟、手術という観点から手術室、も候補にあがります。中でも手術室で働いている看護師はかなり待遇されます。手術室で働けば体すべての解剖を細かく学ぶ機会もありますし、構造を理解できます。それに美容整形での手術で使う器械以上の器械を覚えますので、美容整形に来ると特別何も覚えなくても分かります。器械を先生に渡すこともなれますので、手術での緊張もないでしょう。余談ではありますが、美容整形で一生働くならいいですが、もし美容整形以外の場所で看護師をする予定もあるのでしたら、初めは普通の病院の看護師を経験した方がいいと思います。
美容整形の看護師経験だけでその後病棟看護師になると年は取っているのに知識がないと悪口を言われたりすることもあるので。
普通の病院だと黙っていても患者さんは来てくれますが、美容整形では患者さまではなくお客様です。服などを買いに行って、店員の対応で買う気がなくなったという経験はないですか?最近は日本でも美容整形が普通に誰でも簡単に出来るようになり、クリニックもたくさん出てきました。料金もどんどん安くなって、お客さんもどこでしたらいいか分からないぐらいです。そんな時だいたいの方が口コミや評価をネットで調べたり、実際に行ったことがある人にどんな感じか聞きますよね。その時少しでも対応が良くなくて不快な思いをさせたらそれだけでその口コミが広がっていきます。ネット社会になったからこそ、いい情報も悪い情報もとたんに広がるので、お客さんを不快にさせないよう接遇を求められます。
言葉づかいや身だしなみ、歩き方など私は美容クリニックに入った時に徹底的に指導を受けました。
看護師の資格を取るのに接遇などほとんど学んでこなかったので勉強になりましたし、これが病院との差なのかと思いました。接遇はどの世界でも必要なことなので今学んでおいて損はないかなと思います。