私は今26歳で看護師をしています。保健師に転職しようかなと思っているんですが、保健師さんって40歳以上のベテランさんっていうイメージがあるのは私だけですか?なぜ若い保健師さんはいないのでしょうか?何歳ぐらいで転職するのがいいなどがあれば教えていただきたいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 保健師
- みんなのQ&A
- 保健師に転職する時の年齢
質問
保健師に転職する時の年齢158view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
今年から保健師になりました。保健師の方が年齢が上の人が多いのはお給料も関係しているのかなと思います。やっぱり保健師の方が夜勤も残業もないので低くなりますし、子育てしながら働くにはちょうどいいのかなと思います。私は今年結婚をしまして、将来子育てのこともありますので、この先は扶養の範囲内で働きたいなという希望で保健師になったのですが、質問者さんはいかがでしょうか?本当に仕事の内容で保健師になりたいと思われているならすばらしいことだと思います。年齢は関係ないと思います。その年齢でしか出来ない事もあると思いますよ。でもお給料の事も考えると結婚したタイミング子育てをしながらとかのほうが良い気もします。後悔しないように選択してくださいね。
保健師の就職先ってなかなか不透明な所があります。募集も大体的にしていないですし、人数もかなり限られてきます。一度入ると保健師さんの退職もあまり聞きません。看護師だったら近くの大きい病院は毎年絶対新人を入れていますし、中途採用も結構ありますのでどこの病院も出入りが激しいです。あと、なので保健師になる人より圧倒的に看護師の方が新人にとっては入りやすいから若い人があまりいないんじゃないですかね。でも保健師さんも色々仕事場があって、母子関連の保健師さんは比較的若い人も多いですよ。26歳だから保健師は早いとかそんなことはないと思います。私も看護師から保健師に転身しましたけど、25の時でしたね。看護師3年だけしてやっぱり保健師の仕事がしたいと思って転職しました。たしかにまわりにまず20代の保健師さんがいなくて、一番若くて32歳ぐらいだったと思います。上は58ぐらいですかね。でも皆さん優しかったですよ。看護師みたいにギスギスしてません。あえて言うなら話の話題はあまりついていけません。昔の話をされたり、子育ての話も子供がもう中学生とかそういう方ばっかりだったので、結婚も子供もいない私にはきつかったです。出会いも少ないですしね。
イメージはだいたいあっていますよ。市役所、県庁とかの役所関係になるとかなりベテランの方が多いです。保健師になる方法は私の知っている限りでは大学に進学し、看護師国家試験を受けるタイミングで保健師も取得する場合、と看護師の資格がある人が保健師国家資格を受験する場合ですね。大学4年の時に看護師と保健師の両方受けて、保健師資格だけ合格しても、看護師資格がないと保健師は取得できないので、それは両方落ちたことになってしまいます。そうなると結局初めは看護師からのスタートになります。看護師は今でも不足していて、看護師を経験して年齢を重ねてから本当に保健師に興味のある人だけ保健師に転身するのではないでしょうか。何歳ぐらいかいいかという事ですが、周りの保健師さんとあまりギャップが出ないようにするのにはやはり30ぐらいがいいのではないでしょうか?保健師さんはお話ししたり指導することがメインですので、あまりにも若すぎると説得感や落ち着きがないようにも見えます。信頼してもらうことも必要なのでそれ相応の年の方がいいと私は思います。