はじめまして。某企業の受付に内定が決まりました。
ところが、その会社は制服がなくて私服勤務です。どんなところに注意すればいいですか?
私は普段OL系の服を良く着ています。でもネット通販とかで買うのでちょっと見る人が見ればペラペラなものもあります。ブランドものも持っていません。
あと、恥ずかしい話あまりたくさん服を持っていません。
面接や説明会に行ったときはスーツだったし、説明会の時もざっくりとした会社の規定の紙はもらいましたが緊張していてあまり質問できませんでした。
もらった紙には、
・髪の毛は黒もしくは暗目の茶色
・髪型もあまり派手派手しくないもの
・服装はオフィスカジュアルでジーンズやTシャツは禁止
・ピアスは片耳ひとつづつ(耳たぶ)ならOK。小さいものを
・靴は黒かベージュのシンプルなもの。ヒールは5センチ前後
・ストッキングは肌色か黒。タイツはNG
といった内容が書いてありました。
髪の毛は暗めの色なので大丈夫だと思いますが、髪型はいつも気に入っていて編み込みのハーフアップにしています。それは派手になりますか?
服装はオフィスカジュアルということはOL系の服装で大丈夫そうですか?
ピアスの穴が左耳の軟骨にも開いています。もちろんピアスはしないですが、ばんそうこうとかで隠した方がいいですか?
あと、あまりストッキングは好きではないのですが、はいた方がいいですか?
他の物はまだどうにかできそうなんですけど、実は靴がちょっと困ってます。靴が好きなんですけど、私の持っている靴は大体ヒールの高い靴が多くて7センチから高いものばかりです。低いものだと今度はバレエシューズみたくペタンコの靴しかありません。
初日に聞いてみて「7センチでもいいよ」って言われたらシンプル目のベージュや黒のパンプスをはこうと思ってますが、逆に初日に何をはこうか迷ってます。
初日からいきなり7センチをはいて行っていいのか、ペタンコの方がいいのか、5センチくらいのを買った方がいいのか、どう思いますか?
企業に行った時の受付の人は綺麗な恰好で、高そうな服でネイルもお化粧もきちんとしていました。私もそうなれるのか、私だけダサくて受付失格みたくなったらと思うと心配です。お金もそんなにないのであんまり買えません。
大体の企業の受付では制服があるので何を参考にしたらいいのかなと思って迷っています。
とりあえず初日に向けてどんな格好をしたらいいか教えてください。初日に行ったら先輩方(2人いらっしゃったので)に聞こうかなと思ってます。
よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- ビジネス(営業・事務等)系職種
- 企業受付
- みんなのQ&A
- 受付で制服がない会社の場合はどんなところに注意すればいいですか?
質問
受付で制服がない会社の場合はどんなところに注意すればいいですか?1429view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
はじめまして。採用おめでとうございます!
私も受付をしています。勤務される企業に制服がないということですが、私が働いている会社でも制服がありません。社内規定も質問者の方がこれからお勤めされる会社様と似た感じです。
その中で私が思ったことを書きますね。
私もブランド品は持っていないし、一緒に働いている仲間も持っていない気がします。プライベートでは持っているのかもしれないですけど、みんな洋服はよくあるファストブランドの物を使ったりネット通販を使ったりしていますよ。毎日のことですし、人前に出るお仕事だからお互い大変ですよね。
まず髪型ですが、編み込みのハーフアップなら、あまりくしゃくしゃな緩い感じでなければ大丈夫だと思います。OL系の洋服を普段から着られているのならあまり緩い感じではないかもしれませんね。そしたら普段のままで大丈夫だと思いますよ。
服装も問題ないと思うんですが、スカートの丈は短いものは避けた方がいいと思います。少なくとも膝は隠れていた方がいいと思います。
質問されていたように、初日はどシンプルで出勤して先輩方にアドバイスをもらうといいかもしれませんね。
ピアスの穴ですが、軟骨の穴は別に隠さなくてもいいと思いますよ。ピアスしていなければ目立つ場所でもないですし。
ピアスのところで気になったのですが、揺れるタイプの物はつけられる会社様ですか?うちの会社は大丈夫なのですが、場所によっては揺れるものは小さくてもNGという所もあるそうです。そこも初日は一粒石みたいなものがいいかもしれませんね。
ストッキングは絶対はいた方がいいです!!会社なので。お恥ずかしい話ですが、以前私は夏の暑い日に生足にミュールというかっこで出勤したことがあって先輩にめちゃくちゃ怒られました。その時は、ロッカーに置きパンプスがあったし、会社近くのコンビニにストッキングを買いに走りましたよ。コンビニのストッキングは高いし、しかも一日はく間に伝染してしまって散々でした。あ、ストッキングの替えもロッカーに常備しておいた方がいいかもしれません。
靴の話は…ちょっと困りますね。私が勤めている会社は「5センチ以上」という規定ですので、質問者の方の好きな7センチヒールは全然セーフなんですが、「5センチ前後」って微妙ですね。でも、7センチくらいならセーフな気がしますけどね。どうでしょう。
私の勤務初日は別室で会社の概要から業務の大まかな内容、その後会社をまんべんなく案内してもらって半日が終わり、午後は給茶室で給茶の手伝いをずっとしていたので前日まで悩んで悩んだ服装が活かされなかったです(笑)
質問者の方がこれからお勤めされる会社様がどんなところかわかりませんが、面接時にもし7センチヒールを履いて行って採用されたのでしたら、そこはそんなに問題ではないかもしれませんね。7センチヒールを履いて出勤して反応次第でペタンコに履き替えるという手もありますし。
どのみち新しく買うことはないんじゃないかなと私個人の意見としては思います。
楽しく勤務できるといいですね。頑張ってくださいね!