金融関係で会計のマネージャーをしています。小さな事務所のため色々な経理業務を数人でこなさなければならず、月初や月末だけではなく、毎日のように残業をしています。疲れてしまって週末など休みの日には出かけることもおっくうになるほどです。忙しくて今現在おつきあいしている人とも疎遠になりつつあります。このあたりでワークライフバランスを考え直そうと思いますが、一体どうしたらいいでしょうか。仕事自体はやりがいを感じておりますが、正直、もう少し業務量を減らしたいです。
- 転職ステーション
- ビジネス(営業・事務等)系職種
- 経理
- みんなのQ&A
- 残業が多い職場で悩んでいます。ワークライフバランスを保つには?
質問
残業が多い職場で悩んでいます。ワークライフバランスを保つには?22view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
転職すればいいんじゃない。ちゃんとしたキャリアもありそうだし。年収アップにもなるかもしれない。毎日残業なんて考えただけでぞっとする。年収どれくらいで働いてるの?
経理マネージャーの経験があるのなら、外資系とかいけば年収アップ、月初や月末、決算期以外は、定時で帰れるときもあるよ。早めに転職して、プライベートを充実させたら?部下は部下、それぞれ自分で身の振り方考えるでしょう。あなたがそこまで責任を負うことはないよ。
大変ですね。自分も職種は違いますが、ほとんど毎日午前様状態です。平日は家に寝に帰って、週末は疲れてゴロゴロ。同じです。でも注意しないと結婚を逃してしまいます。自分も仕事が忙しくてデートが疎かになり、2年前彼女と別れてからおつきあいしている人はいません。
あのときに結婚しとけば良かったと今更ながら後悔しています。仕事は手段であって、それに人生かけるほどじゃーありません。仕事はほどほどに。自分もいまから本気で婚活しようと考えています。
親の世代が仕事人間だと、その影響を受けてしまうのか、自分も相当真面目に仕事人間してきましたが、いまはその真面目さが裏目にでていることをひしひし感じています。要領よく渡っている人間のほうが出世してます。
だからもう社畜的考えは改めることにしました。仕事は続けてますが、180度方向転換していまでは会社を利用してプライベートを楽しんでいます。
ワークライフバランスとはいっても、机上の空論であって、殆どのサラリーマンはプライベートをある程度犠牲にして仕事をしているよね。自分も今日も行きたくない接待や付き合いに顔を出してきたけど、本当は仕事が終わったらすぐに家帰って趣味に没頭したい。
管理職だからなんとかしたいという気持ちは分かるが、理想と現実は違う。もしどうしても今の職場で問題が解決しないなら、転職も選択肢に入れるべきだと思う。
会計の仕事を数人で行っているとのこと。忙しい上責任もあるポジションで毎日頑張られているのが目に浮かぶようです。
もしいまの人員で仕事が回らないのなら、人事や上司にかけあって、派遣、パート、アルバイトなどで経理を手伝ってくれる人を募集してみてはいかがでしょうか。まずは問題を報告し、よりスムーズに業務が遂行されるようにするのもマネージャーの役割です。
もちろん部下の経理スタッフにもすでにしわ寄せがきているでしょうから、よい判断といえると思います。もし部下が仕事を辞めるなんてことになったら、新しい人を雇って、再教育するのも大変ですよね、いまのうちに手を打っておいたほうがいいでしょう。
ワークライフバランスは、管理職にあるなら、経理部全体として考えて当然です。その上、あなた自身の私生活も仕事によって上手くまわらなくなっているのも問題です。早く新しい人材を見つけて、仕事を分担してください。