税理士法人や会計事務所に一般社員として転職する際に必要な知識やスキルとは?77view

はじめまして。転職活動中の者ですが、税理士法人や会計事務所への転職を目指しております。
そこで質問ですが、転職活動において採用に有利になる知識やスキルって何でしょうか?
当方簿記2級を学生時代に取得し、その他は特にこれといった資格はございません。
また、前職は工場で働いており、とくに有利なスキルもない状態です。
何か今から資格を取ってから転職活動をした方がいいのでしょうか?
短期間で取れる資格があればチャレンジしてみたいとも思います。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

4件の回答

  1. Saikai-y 2015/11/02 19:17

    社会保険労務士とか有利かも。雇用関係を請け負っている事務所もあるから。あとは宅建。不動産の相続や資産評価とかの場面があれば知識は生かせる。
    後はFPとかCFPとかだね。顧客のライフプランとかキャッシュの流れをアドバイスする時に使う。
    これらは仕事をしながらでも1年あれば十分に取れるはず。保有していれば評価してくれると思うよ。

  2. background 2015/10/27 8:36

    私も簿記二級だけでしたが転職出来ましたよ!私の場合は年齢的な若さを評価してくれました!
    今の会計事務所は開業して5年ほどの事務所です。順調に規模が大きくなっており、人員増強のために採用確率が高くなっていたということもあったかな?と後から考えれば思います!
    探せば絶対に採ってくれる会社はありますよ?私のところも前職が飲食店スタッフとか先物取引の社員とか様々な業種の人が多いです。色んな経験がある人を求めてるんですかね?うちの事務所はw
    資格・経験重視のところと、人柄・将来性重視のところに分かれると思います!

  3. Hichis-i 2015/10/24 20:44

    普通であれば質問者様の経歴からすると非常に厳しいです。税理士法人って経験が重要視される業界ですもん。わざわざ1からいろはを教えてくれるところなんてそうそう無いですよ?
    経理関係の仕事ってどこに行っても基本的なことは同じですし、それありきで私の会社の業務に慣れて下さいっていうところがほとんどだと思いますね。
    税理士っていう最強の武器を持っていれば入れないこともないとおもいますが…。簿記2級だけじゃ書類選考の時点でふるい落とされると思いますよ。
    前職も工場で働かれていたということで完全に他業種になりますんで難しいと思います。
    税理士の法人税か相続税でも1年かけて勉強して取ってから転職活動してみたらどうでしょう?

  4. leaf100 2015/10/22 15:42

    転職先の方針によりますよ!
    将来長期的に社員を育てていきたい方針の税理事務所ならば、簿記3級さえあれば実務経験不問のところもありますし、即戦力希望や大手の税理士法人は税理士科目2~3科目保有、実務経験2年以上などのところが多いです。
    ですので、未経験で税理士科目無しの方は個人のベンチャー系の事務所しか入れないと思います。
    今から何か資格のチャレンジをされるのであれば、税理士の資格を勉強していかれた方がいいと思います。科目合格はいまのところ無いけど現在勉強中です、っていう姿勢を評価してくれるところも多いですよ!
    また、税理士事務所はたくさんありますので、求人をかけていないところも応募してみると良いと思います!

ページ上部へ移動する