現在、3年間付き合っている彼と遠距離恋愛中の24歳独身女性です。彼は関西のほうで仕事をしていて、いつどこに転勤してもおかしくない職業の人です。
現在彼とは結婚の話がでており、私の方が今の勤務地(関東)を離れて関西へ引っ越す方向で考えています。しかし、結婚してもエステティシャンを続けたとして、子供ができたら体力勝負の施術が必要なこのお仕事は、結構しんどいのではないかと心配です。
どうか経験者の方、良いアドバイスをください!よろしくお願いいたします。
- 転職ステーション
- 美容・理容・エステ系職種
- エステティシャン
- みんなのQ&A
- 結婚後出産されてもエステティシャンを続けている方、いらっしゃいますか?
質問
結婚後出産されてもエステティシャンを続けている方、いらっしゃいますか?673view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
5件の回答
転勤の多い夫の妻です。エステティシャンではありませんが、自宅でマッサージ師をしています。
エステティシャンの資格は持っていますか?そしたら、開業してみたらどうかな?
お家で気軽にエステをできるようになれば、旦那様(になる方)がいつどこに転勤したとしても仕事ができるし、子供がそこそこ大きくなっても自宅でみていられるし良いと思います。私は自宅で開業して正解でした。確かにリスクもあります。もしかしたら会社に勤めるより儲けは少ないし波があるかもしれませんが、そこまでお金に困っていなければおすすめです。
妻がエステティシャンです。答えから申しますと、あなたが今、その仕事に魅力を感じていて続けたければ続ければよいし、結婚したらそこまで力をいれたくないのであれば辞めたらよいと思いますよ。これから旦那さんになる方もあなたの考えを重視するんじゃないかな。私の妻の場合は、出逢った頃からエステティシャンで、忙しいし肉体労働だけどこの仕事が好きで続けたいって言ってたから、別に反対もしませんでした。2人の子供を出産し、子育てしながら仕事していますよ。私が土日休みの仕事なので休みがなかなか合わないけれど、エステティシャンってシフトで休み希望を出せるから、それでたまに日曜日休みを入れてくれて、時間を共有したりしていますよ。あまり心配しすぎずに、無理せずあなたの好きな仕事をしたらよいですよ。あとは、子育てに協力的な旦那に育てることのほうが大事ですよ!頑張ってください!
あなたの勤めている会社は、全国展開していないのでしょうか?
関西にも支店があれば、とりあえず転勤させてくれないか会社に掛け合ってみたらいかがでしょう?そこから考えてみたらいいと思います。
私は・・・すみません。辞めた者です(苦笑)
結婚して、主人が土日祝日休みの人だったので、休日をどうしても土日の仕事に合わせたくて改めて探し直しました。今は平日のみ勤務の受付の仕事をしていますよ。エステティシャンしかやったことないのですが、受かりました。
ちなみに、彼は今の職種で仕事を続ける事は賛成していますか?そして彼は土日休みの人ですか?
結婚してまでバリバリ働くことはないのでは?というのが私の意見ですが、彼と一度話し合ってみてはどうでしょう?
今年の8月に第一子を出産した者です。19歳の頃から10年以上エステティシャン(施術トレーナー)として業界大手のエステ会社に勤めています。現在は育児休暇中ですが、来年の8月までには子供を保育園に預けて復帰予定です。
私の経験から言うと、続けられます!そして続けるつもりです。やっぱり好きなんでね、この仕事が。確かに体力勝負ですが衰えるまでやるつもりでいますよ。
私は田舎(東北)に住んでいますので待機児童などの問題も少なく、保育園に子供を預けてスムーズに復帰できると思います。
でも考えるべき事は他にもあって、自分の(もしくは夫の)両親が近くに住んでいて子供が体調を崩した時にケアしてくれる環境があるか、残業をしなくてすむ、もしくは考慮してくれる職場であるかどうか、会社の社長や上司が子育て中の女性をどれくらい考慮してくれるか、を見極める事が大事ですね。
エステティシャンはどうしても女性メインの職場だと思うので、その辺を考慮してくれないと会社は成り立たないのでは?と思っていますが。ノルマ、ノルマと毎日鬼のように言われてしまうところだとしたら辞めるべきですね。