どのフィットネスクラブにも共通するようなトレーニング施設利用上のルール15view

どんな施設でも、利用する場合は注意点や禁止事項など決まりがあると思います。例えばプールはフィットネスクラブでなくても使用経験があるので、帽子をかぶるとかシャワーで体を洗うとか基本的に知っていることが多いです。しかし筋力トレーニングは経験が少ないと思うし、ましてやマシンやバーベルセットが置いてある施設でトレーニングを行ったことがある人などは、本当に少ないのではないかと思います。私もジムトレーナーになりたいと思うまでは、トレーニング施設の利用ルールなどは気にすることもありませんでした。できれば少しでもトレーニングの知識として事前に知っておきたいので、ジムトレーナーなら知っているであろう共通のルールがあれば教えていただきたいと思います。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. Lisbon_hiro 2015/10/20 0:04

    マシンやバーベルセットの使用に関して言うと、その場所や器具を使用した後は、たとえ汗をかいていない場合でも自分のタオルで腰かけた場所や手で持った箇所を拭うべきです。これはルールというか、トレーニング器具を使用するときのマナーですね。

    あとはトレーニングルームに入ったら、大声で話したり笑ったりするのはあまり印象がよくないと思います。中には集中してトレーニングをしている人もいますし、トレーナーからのカウンセリングを受けたり指導を受けたりしていることがあるからです。

  2. order 2015/10/15 16:25

    本当に基本的なことなのですが、体を動かすのでジーンズやスカートなど、体を動かすのにふさわしくない服装はNGです。シューズも決まりかどうかクラブによって違うかもしれませんが、スポーツシューズが望ましく、革靴やヒールの高い靴・サンダルなどは禁止のところが多いと思います。あと危険なので裸足や靴下でのトレーニングも禁止だと思います。裸足や靴下に関しては、ストレッチゾーンやヨガなどのリラクゼーションレッスンの類を行う場合のスタジオレッスンでは許可されていることが多いです。基本的に食べ物を食べながらのトレーニングはマナー違反です。見た目にも良くないし汚れなどが気になりますからね。飲み物は逆に必携の場合が多いです。有酸素運動を行う場合、水分不足のおそれがあるからです。プロテインなどをシェイクしたものを飲む場合は、トレーニングルーム内で飲んでいい場合と許可してない場合があります。プロテインをシェイクしたものは水分などと違い、かなり食べ物に近い形状になる場合があるからです。そこは各フィットネスクラブで方針が違ってくるでしょう。

ページ上部へ移動する