弁理士と他職種との関係

職業:弁理士

16views

imasia_14988647_M_R

 

技術職

 特許出願は、企業の技術者が発明者であるものが非常に大きな割合を占めています。

 

 弁理士は、発明者である企業の技術者から発明の説明を受けることになります。従って、弁理士は、法律の知識に加えて発明者と対等に発明について、議論できる程度の技術的な知識、および発明の本質を見極める技術的な視点を持っていることが望まれます。

 

 このような知識や視点を持っている弁理士は、発明者が気が付いていない利点や応用事例などを発明者に提案することができます。弁理士は、法律知識をもった技術者であるのが理想です。技術系の職種から弁理士への転身は、弁理士として大きな武器をもつことになります。

 

  • 技術系の職種からの転身は、弁理士として大きな武器をもつことになる。

 

知的財産関係

 発明は企業の技術者によってなされますが、発明者が発明であるという認識を持っていない場合が多々あります。また、技術者は、非常に多用な業務をこなさなければならないため、特許出願を行うための発明の発掘や、出願書類の作成等が後回しになり進まない傾向があります。

 

 知的財産部員は、このように多忙な技術者をサポートして発明の発掘や、知的財産に関する事務手続きが円滑に進むようにします。さらに、知的財産部員は、企業内の状況を把握した上で知的財産に対する情報を社内に発信したり競合他社との交渉を担当したりします。

 

 このことから、知的財産部員から弁理士への転身は、企業における知的財産業務の運営ノウハウを有している弁理士として貴重な存在になることができます。

 

  • 知的財産部員の転身は、知的財産業務の運営ノウハウを有している貴重な存在となる。

 

文系の職種(法務、総務、営業等)

 弁理士の業務には、技術を保護する特許出願の他に、デザインを保護する意匠登録出願、商標を保護する商標登録出願があります。

 

 このうち、技術的な知識がそれほど必要でない意匠登録出願や商標登録出願については、文系学部や文系職種出身の弁理士が業務経験を生かせる分野です。

 

 特に、商標登録出願に関する業務は、企業の経営方針とリンクしていることから、企業における商圏や将来の経営方針を見据えた上での業務の遂行が望まれます。従って、営業職や法務職等の管理業務から弁理士への転身は、企業経営や管理の観点を有している弁理士として活躍の場があります。

 

  • 営業職や法務職等からの転身は、企業経営や管理観点を有しているとして活躍の場がある。

 

転職サイトランキング【最新版】

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

本記事は2016/01/08の情報で、内容は弁理士としての勤務経験を持つ専門ライターが執筆しております。記事の利用は安全性を考慮しご自身で責任を持って行って下さい。

ページ上部へ移動する