ジムトレーナーになるには

職業:ジムトレーナー

451views

imasia_13641060_M

 

体育系の学校で学ぶ

 ジムトレーナーになるための方法で一番多いものは、体育系の専門学校や短大、大学などを卒業する事です。学校では、トレーニングに関する基礎的な知識を一通り勉強することができます。基礎的な運動生理学や機能解剖学、スポーツ栄養学などの他に、運動理論やトレーニング処方などの専門知識、CPR/ARD、テーピング、応急処置などの様々な実習を体験できます。

 

 専門学校と大学との大きな違いは、専門学校は2年間という短い期間の間で習得をしなければいけないため資格取得に焦点を絞り、実技に関しては即戦力になれるように、理論よりも実際の現場に対応できるマシンの使い方やエクササイズ実習、テーピング実習などに偏ってしまう傾向があるという事です。新卒で入社してすぐの時は専門学校生の方が現場慣れしているため即戦力として働けそうですが、理論という意味では劣っている場合もあるため、専門学校と大学のどちらが良いかは言い難いです。

 

 大学出身で、専門学校生と比較をされて引け目を感じてしまう人もいますが、逆に大学でしっかりとした理論を身に付けて、就職してから現場で実践を覚えていっても問題はありません。どちらを卒業したとしても、ジムトレーナーになるためには基本的な知識を持っていることが前提になります。

 

  • 体育・スポーツ系の専門学校や大学を卒業し、基礎知識を身に付けていること。専門学校と大学では学んできたことに違いはあるが現場で覚えていけばよい。

 

アルバイトの経験

 フィットネスクラブなどのアルバイトの経験があると、実際の現場を体験出来ているので就職には有利です。ジムトレーナーとしての就職を考えていて何をしたいのかが自分の中で明確になっているのであれば、希望の企業もしくは類似した企業でアルバイトをするのがお勧めです。

 

 まだ漠然とジムトレーナーとして勤務したいと考えている場合でも、とりあえず働いてみるというのは非常に良い経験になります。理由としては、どこのジムトレーナーであれ、何かしら共通する部分はあるからです。また、接客をする際にお客様の年齢によって話し方や声のトーンなどを変えなければなりませんが、アルバイト経験を通じて臨機応変な対応力や、状況に応じた判断力などを養うことが出来ます。

 

  • ジムトレーナーになりたいなら、アルバイト経験は有利。

 

資格を取得する

 未経験者歓迎と記載されていたとしても、ある程度の基本があってこその未経験という意味であることがほとんどです。ジムトレーナーとしての実技が未経験、指導が未経験という意味であって、トレーニングをまったく知らないという事ではありません。もちろん全く知らない状態でゼロからでも問題ないという企業もありますが、ほとんどの企業は基礎知識を知っている前提で募集をしています。

 

 トレーニングとは無縁の世界にいた人がジムトレーナーになるには、基礎知識を習得するために資格を取得するのが良いです。スポーツ系のどの資格にも、基本的な運動生理学やスポーツ栄養学、運動処方論、応急処置などの科目が含まれています。それ以外にも資格によってはスポーツ競技に応じたピリオダイゼーションといった年間サイクルのプログラム作成の仕方や、疾患を持った方への運動処方についてなど様々な項目を学習することになります。

 

 一言でジムトレーナーと言っても幅が広いので、自分の希望するジムトレーナーはどの資格が該当するのかを調べて、勉強して資格を取得してから転職をする方が採用されやすいですし、転職後の苦労も少なく働くことが出来ます。

 

  • 未経験の場合は資格を取得して基礎知識を学ぶ。

 

転職サイトランキング【最新版】

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

本記事は2015/06/11の情報で、内容はジムトレーナーとしての勤務経験を持つ専門ライターが執筆しております。記事の利用は安全性を考慮しご自身で責任を持って行って下さい。

ページ上部へ移動する