英会話教室における「ALT」の派遣要員の求人

122views

imasia_11234134_M

 

今後も公立小学校で増加し続けるALTの派遣求人

 英会話教室のサイトを見ていますと、時々<ALT>というアルファベット3文字の略語らしいものを目にしますが、そもそもこのALTとは何のことなのでしょうか。ALTはAssistant Language Teacherの頭文字を取った略語です。つまり3つの単語の意味のごとく、外国人の英語指導助手のことを指します。メイン指導員(講師)のサポートをして、生徒の指導に当たるのが約目です。

 

 これは公立の小学校で採り入れられた英語授業に当たる講師のことを言うのであって、民間の英会話教室ではあまり使われていません。とは言え、今後は民間でもよく使われるようになることが予想されています。それは、今後小学校の英語授業で必要になるALTを民間の英会話教室が求人募集して、児童英語指導に関する一定の教育を施したうえで、ALTとして小学校の指導現場に派遣することが多くなると予想されるからです。

 

 英会話と言っても、大人を指導するのと子どもを指導するのでは、その方法に大きな違いがあります。外国人講師の場合は往々にして大人に対しての指導法を知っていても、子どもに対しては知らない場合が多い傾向がありますから、あらかじめ研修などで指導方を習得させる必要があるのです。したがって、こうした指導に適しているのが児童英語指導法のノウハウを持っている児童英語教室ということになるのです。

 

  • ALT(Assistant Language Teacher)は公立小学校で日本人講師の英語の授業をサポートする外国人指導員のことを指す。
  • ALTは自治体側で直接雇用をするのが一般的であったが、英会話教室などが採用した上で自治体側に派遣する形が今後ますます増えていくと予想されている。

 

今後ALTの求人が増加すると予想される理由

 民間の児童向け英語教室は、今後ALTの需要が急激に増えてくると予想されています。これについては他の項でも再三触れていますが、改めて確認していきましょう

 

 目下のところ、公立小学校で採りいれられている英語授業の対象は5~6年生だけです。しかし数年後にはこれが3年生以上に拡大されることが決まっています。したがって、近い将来には英語を学ぶ小学生の数は一気に倍増します。

 

 具体的な数で言いますと、数年後には約440万人もの小学生が英語を学ぶことになるのです。これだけの数に英語を教えるとなると、いったいどれぐらい多くの英語教師が必要になるのでしょうか。しかもその何分の1かはALTが占めるのです。

 

 これだけ考えても今より倍近いALTが必要になることは明らかです。こうしたALTは各地の教育委員会が民間に求人募集を依頼する事が多くなっています。それに応じて、ALTを派遣するのが民間の英語教室が急増するのです。

 

  • 現在、英語授業が必修化されているのは小学校5~6年生のみだが、数年後には3~4年生にまで対象が拡大される。
  • そのため生徒数は一気に2倍近くになるので、必要となるALTも急増する。

転職サイトランキング【最新版】

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

ページ上部へ移動する