メンタルフレンドの仕事を辞めたい。担当の子供の為に2年間継続が条件だったが…1520view

臨床心理士になって今1年目の者です。私は実家から離れた地方の大学院を出ていて、就職で実家に戻ってきました。
私の大学院では研究室の先生が就職の世話をしてくれるようなことはほとんど無く、就職活動はとても苦労しました。いくつもの面接に落ち、ようやく採用して貰えた1つめの仕事は、交通費込みで一日数千円のメンタルフレンド(=不登校の子の家に訪問して、一緒に勉強したり遊んだりして過ごす)でした。採用条件は週に3日の訪問で、子どもとの関係性を守るために、少なくとも2年間継続して関われることでした。
私は大学院を修了した1年目はそのメンタルフレンドの仕事の他に家庭教師と公文式のアルバイトで収入を得て、実家暮らしで家賃がかからなかったので、何とか生活できました。

けれども、一緒に臨床心理士の試験に合格した大学院同期が、総合病院の心理職に常勤として入職することができたという噂を聞きました。総合病院の心理職なら様々な症例のケースに当たれるでしょうし、収入面でも安定しています。同期を今の自分が置かれた状況と比べると、羨ましくて妬ましくて、仕方がありません。
私も今年は、児童相談所の心理判定員の仕事に新たにつくことが出来たので、家庭教師と公文式は辞めました。でもやっぱり経済的にはカツカツで、実家暮らしでないと生活していくことが出来ません。
また正直言うと、担当の子供が人を馬鹿にするようなことを平気で言うところがある子で、あまり好きではありません。

職探しでは、週3日以上で応募可能な良い条件のものもいくつかあったのですが、メンタルフレンドの仕事が2年継続の約束だったからそれらは諦めました。でもあの担当の子の為に、自分がこんな状況をあともう1年は続けなければならないのかと思うと、かなりモチベーションが下がってしまいます。
さらに常勤につくことができた同期との格差を考えると、気持ちの落ち込みは尚更です。
今日県士会の求人メールを見ていて、週3日以上で応募可能な心療内科の求人を見つけました。心療内科はいつか入ってみたいと思っていた職域です。
メンタルフレンドの仕事を辞めてはダメでしょうか・・。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

4件の回答

  1. verweij_8r 2017/03/16 20:19

    常勤職に就くことができた院のご学友と比べると、今のご自身の状況を辛いものとして感じていらっしゃることを思います。
    また、希望されていた職域の求人を見つけられ、”本当は辞めたいけど、辞めて良いのだろうか・・・”という強い葛藤状態にいらっしゃるのではないでしょうか。

    質問者様は、同じ市でメンタルフレンドをされているお知り合いの方はいらっしゃいませんか?もしもそのような方がいらっしゃるのなら、実際のところとして契約途中で止めて行かれる方がいらっしゃらないのかどうなのか、多少なりとも確認できるのではないかと思いました。

    このまま継続するのも途中で辞めるのも両方メリット・デメリットがあり、とても悩ましいことだと思います。けれどもその状況の中で、もしどうしても決めきれないということがあるのなら、質問者様にとってどんな状況になったら最悪かをまずは考えてみられては如何でしょうか。
    質問者様にとって良い方向性に進んでいかれることをご祈念しております。

  2. panhuys_8222 2017/03/14 19:49

    トピ主と同じく臨床心理士1年目です。

    2年間と縛りはついていても、それでもどうしても辞めなければいけない事情がある人(Ex妊婦さんとか)も絶対でてくるわけで・・

    でもそういう縛りをつけないと、辞めていく人がポコポコ出てきそうな環境ですね。

  3. hiddink 2017/03/14 11:41

    市とか行政は、やっぱりこういう人件費のところで押さえようとするんだろうな。
    そしてそういう低い給料でも応募しなければいけない人がいるくらい、臨床心理士も飽和してきているところはあるのかな。

  4. bracke 2017/03/13 20:35

    私が資格を取った4年前もそうでしたが、最近臨床心理士の資格を取ったばかりの人も就職状況は大変なんですね。
    私は今教育センターに週4日、精神保健福祉センターの電話相談で週1日働いています。教育センターの仕事が決まったのは実はとても遅く、院を卒業した春の4月中旬でした。4月2日の採用面接に、まだどこからも採用を貰えてない院卒業直後の就職希望者がいっぱい来ていて、かなりびっくりしたことを覚えています。

    ・・・と、私の話しはここまでにして(笑)、質問者さまの大変な状況は同じように就職で苦労した私からすると痛いほどに理解できるのですが、個人的にここは担当のお子さんの為にぐっと耐えて頂くことはできないかな・・・と思います。
    実は私の妹が小学生の時に不登校で、メンタルフレンドのお姉さんに家に来てもらっていました。妹だけでなく私もお姉さんのことは好きで、色々と歌を聞いて貰ったり宝物を見て貰ったりしたのですが(今思うとハタ迷惑ですね)、他の仕事が決まったからという理由でメンタルフレンドを退職され、我が家には来なくなってしまったんです。その時の妹の傷ついた顔を思い出すと、私でさえ今も胸が痛みます。
    人を馬鹿にするような言い方をする担当のお子さんも、そういうものの言い方しか知らないだけで、質問者さまのことを心待ちにされているかもしれませんよ!
    と言っても質問者さまの大変な状況もわかるので、どちらの選択をしても質問者さまには罪はないと思います。
    お互い大変ですが、頑張りましょうね!

ページ上部へ移動する