レンタルサービス会社で必要なスキルとは?資格とかも必要ですか?29view

中途採用の募集条件が結構よかったので、とあるレンタルサービス会社への転職を考えているのですが、普通の企業とはちょっと違う、特殊な業界に感じています。
仕事内容の詳細はともかく、なにか特別な資格やスキルなどはいるのでしょうか?

ちなみにその募集していた企業の募集要項では「経験不問・営業経験者優遇」とだけあって、資格のことはなにも書かれてありませんでした。
どなたかご助言お願い致します。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

1件の回答

  1. limarilli034 2017/02/27 11:03

    某レンタルサービス会社に勤務する、30歳の若造事務員ですが、僕の分かる範囲でよろしければお答えさせて頂きます。

    わが社においては、の話になりますが、まず、僕のいる「営業所」では、営業マンも僕のような営業事務も、特に特殊な「資格」を求められることもなく就職していますし、就職後も特に会社側から「これは絶対に取得しておけ!」というトップダウンな命令も全くありませんでしたよ。
    ただ、普段の業務の流れを見ていて思うのは、僕のいる営業関連以外の部署…特に、「メンテナンス&倉庫管理」担当の人たちは、それなりに資格はいるのだと思います。

    質問者さんがご存知かどうか、レンタルサービス会社は一般の商品販売企業と違って、「出したものが返ってくる」のです。当然です、お貸ししたものはお返し頂いて、また別のユーザーさんにレンタルするのですから。
    その過程において、他の一般企業と圧倒的にちがうなあと僕が感じたのは、「在庫管理とメンテナンス」の手間と量がハンパないということです。

    わが社も一応、全国展開していて、主要都市に営業所と倉庫・配送センターを配備していますが、その倉庫の広さたるや、(よく言う例えで言うと)東京ドームん十個分にもなります。
    そんな中での毎日の出荷業務ですので、倉庫担当さんたちは、皆さんほぼ全員「フォークリフト免許」と「玉掛け」免許を持っておられます。あと「大型2種」も多いですね。
    膨大な敷地内倉庫から、毎日膨大な数の「レンタル品」が出荷されていきますので、特に重量物の大量出荷ともなると、フォークリフトでの移動・積み込みや、チェーンモーターなどを使った(玉掛けを必要とした)安全な物品のアップダウン操作が必要になってきます。

    僕のいる営業所では、メンテナンスも行う巨大倉庫が隣接されていますので、毎日、その過程を傍目に見ています。というか、急な大量発注の際には、僕ら営業マンも総出でメンテナンス&出荷作業を手伝いに行きますよ。
    そういう意味では、もし質問者さんが「倉庫メンテナンス部門」に配属されたなら、フォークや玉掛けの免許は必要になるでしょうね。でも安心して下さい。簡単な赤本さえ読んで試験にのぞめば、よっぽどのどんくさい人でない限り、きちんと取得できますので。
    僕はまだ、玉掛けしか取得していませんが、普段必要はないであろう営業マンも、取っておいて損はない資格だと思います。いつどんなときに必要になるかもしれませんから。
    わが社の場合は、取り急ぎ必要がなくても、社員の要望があれば「公休」を使って免許取得までの時間をくれました。

    それ以外で必要なスキルとして思い浮かぶのは、とにかく「商品知識」ですね。
    わが社は「総合物品レンタル」会社ですので、極端な話、湯のみ茶碗一個から特殊建築重機まで、ほんとに何でも「レンタルします!」が売りの会社です。「ゆりかごから墓場まで」ではないですが、人が生活していく上で使うであろう全ての物品を「レンタル商品」として保有してますので、それに対する商品知識の必要性はハンパないです。もう自分が「グーグル先生」になれる必要がある!というくらいです。

    でも、それは流石に皆「人間」ですので限界があります。僕の場合もそうでしたが、まずは「固定ジャンル」の物品を扱う取引先から始めて(例:ゼネコンなど)、そこから順々に知識を広げていく、という流れになると思います。

    僕も始めは大変でしたが、色んな商品知識を身につけていくと仕事以外にも使える「楽しみ」が増えてきましたので、全然苦とは思いませんでした。
    先輩も言っていましたが、「一生勉強」だよと。
    ひとつ、また商品知識が増えるたびに、自分が「成長した」と思えています。

    こんな感じで参考になりますか?

ページ上部へ移動する