都市銀行の通信教育の種類が多くて迷っています。どれを受ければいいでしょうか??44view

はじめまして。今年の4月に新卒採用で都市銀行に就職しました。最初のころは研修やOJTでかなり忙しかったのですが、最近は少しずつ仕事にも慣れてきたところです。新入行員の「OJT確認テスト」にも合格し、ほっとしているところです。
そしてつい先日、上司から通信教育のリストを渡されました。当行では、新入行員は通信教育を必ず一つは受講しなくてはいけないようです。受講料は、まず自分で支払って、全てやり遂げて「修了書」や「合格証」が届くと、費用が会社負担になる仕組みのようです。
私が働いているのは地方店で、すぐ上の先輩も7年目なので「新入社員の頃のこと、覚えてないなぁ」というのが口癖なのですが、こういった通信教育のようなものをされていらっしゃった方、どのようなものを選択していましたか?せっかくやるのであれば、何か役に立つものをやりたいなと考えています。内容としては、本当に幅広くあって、英語や中国語といった語学のものから、FP、為替について、資産運用について、などです。
みなさんが実際にされていたものや、反対に「これはやらなくても良いのでは」というものも、あれば教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

5件の回答

  1. Matsumae-x 2016/03/26 0:03

    他の方もおっしゃってますけど、個人的にはFPがおすすめ。銀行員ならFPはいつか必ずとるし、持ってないと格好がつきません。せっかく時間を使うんだから、今後役に立つものをやるべき。

  2. ran_now 2016/03/19 19:50

    都市銀行で働いています。3年目の一般職です。
    私が一年生のころは「銀行の為替事務」や「手形小切手入門」といった事務に関する通信教育を受講していました。私は事務担当だったので、その通信教育でやった基礎知識はかなり役に立ちましたし、手形小切手の要件のチェックの仕方はとても分かりやすかったので、通信教育のテキストを仕事中も活用していました。
    質問者さまは、総合職で営業をされる方なのでしょうか?もしそうならば、そういった事務の基礎知識的なところにはあまり興味がないかもしれませんが、今後いざという時に役に立つようになりますよ。それに、なかなか事務のことを学ぶ機会もないと思うので、個人的にはオススメです。
    また、もし質問者さまが一般職で事務を担当する方なのであれば、いきなりFPや資産運用などの勉強をする必要はないと思います。
    事務の基礎的な知識は何回学んでも無駄にはならないと思います。これから頑張ってくださいね。

  3. disadvantage 2016/03/15 21:09

    今は研修などが本当に手厚いのですね。羨ましいです。我々が新入行員だったころは、とにかく先輩のパシリばかりで、全然仕事のことを教えてもらう感じではありませんでしたし、もちろん通信教育なんてものもありませんでした。

    それはさておき、せっかく通信教育があるのなら、とにかく自分が興味のあることをやるのが一番だと思います。最低限必要なことは支店のOJTで教えてもらえるでしょうし、実務に必要なことは自然と身につきますから。
    全く無意味なものは、そもそも通信教育のリストにも載らないでしょうから、そこまで悩みすぎなくても良い気がします。応援しています。

  4. Hirogawa 2016/03/13 16:37

    都市銀行に勤務する6年目の営業担当です。私は新入行員だった当時、「銀行業務の基礎知識」のような通信教育をやったような気がしています。預金為替などの事務的な知識から、融資業務まで幅広い業務の基礎知識をつけるものだったように記憶しています。

    この通信教育も一生懸命やりましたし、全く役に立たなかった訳ではないですが、今だったら私は英語や中国語などの語学関係のものを選ぶような気がします。
    私は現在、都内の総合店に勤務しているのですが、外国のお客様との取引が多かったり、海外法人の設立や口座開設に関わることが多かったりして、正直なところ非常に英語に苦戦しています。また、法人のお客様に関しては、中国人の従業員の方がたくさんいらっしゃる会社様もあるので、少しでも中国語が分かれば何かコミュニケーションをとるきっかけになったのになぁと思うこともあります。
    もちろん、元から語学が得意な人であればやる必要はないと思うのですが、苦手な人はこういう通信教育のような仕組みでもないと勉強しないと思うので、個人的にはこれを機に始めるのもいいのではないかと思います。

  5. kasajizo 2016/03/12 23:16

    私も4月に入行した新入社員です。たしかにたくさんありすぎて迷いますよね~。
    私もよくわかならくて、先輩に聞いたのですが、FPをやっておいて損はないといわれました。今後、法人を担当するのか、個人を担当するのかによっても変わってくると言われましたが、それでもFPは銀行員としていずれとるべきものなので今のうちから備えておいたほうがいい、とアドバイスをもらいました。これからがんばりましょう~!

ページ上部へ移動する